リハビリテーション

リハビリテーション治療の様子

身体に障害を受けた患者様などが、再び社会生活に復帰するための、総合的な治療的訓練を行います。
身体的な機能回復訓練のみにとどまらず、精神的、職業的な復帰訓練も含まれます。

健康管理・身体機能維持・増進のために その人に合った身体運動をアドバイスします。
障がいがあって在宅生活を始める人たちへ いざ、病院を退院し在宅生活を始めると、その環境の違いや介護方法など、戸惑うことが多くあります。個々の生活に適したリハビリテーションを提供します。
自立支援・社会参加のために 自立生活を支援するためのご相談に応じます。
障がいのあるお子様たちへ お子様の障がいの程度や成長に合わせた療育を提供します。
成長のゆるやかなお子様たちへ ゆるやかに成長している子供たちの「子育て」を支援します。

理学療法

理学療法とは、何らかの疾病、傷害(スポーツを含む)などに起因する機能・形態障がいに対し、評価(検査・測定)にもとづき、運動療法・物理療法を実施します。

運動療法は、関節可動域・筋力などの機能に加え、協調性・バランス・姿勢調整といった運動制御機構に働きかけながら、基本動作や日常生活活動において効率よく身体機能が適応していくことを促していきます。そして対象者が社会生活をおくる(営む)上で不利な要素を少なくするための福祉用具の選定や住宅改修・環境調整在宅ケアなども含まれます。また、生活習慣病の予防、コントロール、障がい予防も理学療法の対象となっています。。

物理療法は、温熱、渦流浴、電気、牽引などを用いて、疼痛・循環機能などの改善を図ります。

作業療法

作業療法とは、病気・事故による後遺症がある方や、手の痺れ・肩の痛みなどから生じる日常生活の不便さに対して、よりよい生活を送るために、機能の回復や維持のための援助・治療を行います。

訓練においては食事やトイレ動作等の日常生活動作訓練や職場復帰に向けた支援、手工芸など様々な活動を用いて実施します。

言語聴覚療法

コミュニケーションの問題には様々あります。
コミュニケーションの問題の一例としては、脳血管疾患などにより、ことばがうまく出てこなくなる失語症や呂律が回りづらくなる構音障害などがあります。小児では、ことばの発達の遅れなどがあります。
これらのコミュニケーションの問題に対し、言語聴覚療法では、支援を行います。

また、食べたり飲みこんだりすることが困難な人(摂食・嚥下障害)に対しても楽しく食事ができるよう援助しています。

スタッフ紹介

当クリニックリハビリテーション部門では、現在、14名の常勤スタッフが治療にあたっています。